トップ >  愛犬家住宅コーディネーター >  リフォーム前の3つの基本

人とペットが「安全」で「健康」に暮らすには

ペットとの暮らしを快適にするアドバイスを詰め込みました。
ペットの個性と我が家の暮らし方に合わせてアレンジしてみましょう!
 

まずキズを防いだり、汚れに配慮する前に、やるべきことがあります!

ペットと「安全」で「健康」に暮らすためには、犬という人と言語が違う相手に、共通の「言葉」と「ルール」を知ってもらうこと=「しつけ」が必要です。

住空間では、飼い主家族が「一定のルールを維持」しやすく、同時に犬への「ムダな誘惑を減らし、叱る要因を極力減らす」ことが重要に。

つまり、犬にとっても空間の違いがわかりやすい住まいにすることが第一です。

犬は種類によって大きく異なる体格や特性を考慮し、以下の事項を家族それぞれの暮らし方にあった方法で実践しましょう。

 

3つの基本

空間区分を明確にし、居場所を制限

サークルやゲージを利用、段差を取り込むとトレーニングがしやすい。

カラダのサイズにあった、安心できる寝床を与える

犬は穴倉状の寝床を好みます。
寒暖の差が少なく、静かで落ち着ける場所に。

触って欲しくないモノは「見せない」「触らせない」

収納の高さや扉の形状などに工夫し、「開けられない」ようにする。


人もペットも楽しく暮らせる我が家に

 

ペットと楽しく暮らす

人と犬の「共に暮らす住まいづくり」とは? >>

共生リフォームプラン

ペットと暮らすための「3つの基本」とは? >>  

こんなことにご注意ください!

犬種別リフォームのすすめ >>


京都近郊にお住まいの方 限定プレゼント!!!

☆☆愛犬家の家に関するバイブルを限定プレゼント☆☆
犬のこと、もっと学ぼう

犬を飼うご家庭は、今や、4軒に1軒。50歳代以上ではおよそ3割
39%が現在の住まいに不満、77%に住宅改善ニーズがあります。
そんな改善のポイントをわかりやすく説明しています。

<本誌の内容の一部ご紹介>
本書は、前半部分で愛犬家の悩みについて触れ、各空間の工夫例や実例 を紹介し、 さらに家づくりのポイントや愛犬家住宅に適した建材・設備の紹介 により、愛犬家が具体的にイメージしやすい内容で 構成されています。


↓↓↓こちらからお申し込みください↓↓↓
鮫島工務店長男は愛犬家住宅コーディネーターの有資格者です。

京都府伏見区で愛犬家のための家作りをお考えの方は、鮫島浩工務店へお気軽にご相談ください。

” エコ大工 ”は鮫島浩工務店の商標登録です。



   

リフォームを京都でお考えの方は鮫島浩工務店までお問い合わせ下さい